2017.07.20
アリは嫌い
とうとう日本にやってきたヒアリ。怖いです。
以前、アメリカでのヒアリの被害を、テレビで視たことがあって、こんなアリが日本にいなくて良かったと思った事がありました。
ヒアリではないけど、我が家もアリの被害が!!
6月の終わりごろ、インターホンが、朝7時すぎにピンポーン!。これが始まり。
最初はピンポンダッシュだと思っていました。でも走り去る人はいません。
それから間もなく、家の前の道路で工事が始まったので、ワタシは、工事で何か電波を飛ばしていてそれで誤作動しているのかと思っていました。夫は、それは違うと言ってましたが。
日に日にピンポーン!の回数が増えてきてうるさいので、とうとうインターホンのコンセントを抜きました。
お中元の届く時期なので、宅配の人が来られたとき、困る。居るのに、インターホン鳴らないから、帰られた。
だから、「故障中」と小さく書いて貼りました。
それから、宅配のお兄さん、玄関のドアをドンドンを叩いてやってきます。
「電池切れですか?」「イイエ、電源入れたら、鳴りっぱなしになるんです」「それもやれませんね~」なんて話したり。
そしてこないだの日曜日、夫が修理できないかと、外のインターホンを開けてみたそうです(私は留守中でした)。
すると、なんと、インターホンの中にアリが巣を作っていたそうです! いない時で良かった!
アリを歯ブラシで掻き出して、小さいアリの巣退治するものを仕掛けて、閉めたそうです。そのうちアリがいなくなって、直る予定なのだけど、まだです。
アリさん、インターホンの中に入るのは、やめてください!


以前、アメリカでのヒアリの被害を、テレビで視たことがあって、こんなアリが日本にいなくて良かったと思った事がありました。
ヒアリではないけど、我が家もアリの被害が!!
6月の終わりごろ、インターホンが、朝7時すぎにピンポーン!。これが始まり。
最初はピンポンダッシュだと思っていました。でも走り去る人はいません。
それから間もなく、家の前の道路で工事が始まったので、ワタシは、工事で何か電波を飛ばしていてそれで誤作動しているのかと思っていました。夫は、それは違うと言ってましたが。
日に日にピンポーン!の回数が増えてきてうるさいので、とうとうインターホンのコンセントを抜きました。
お中元の届く時期なので、宅配の人が来られたとき、困る。居るのに、インターホン鳴らないから、帰られた。
だから、「故障中」と小さく書いて貼りました。
それから、宅配のお兄さん、玄関のドアをドンドンを叩いてやってきます。
「電池切れですか?」「イイエ、電源入れたら、鳴りっぱなしになるんです」「それもやれませんね~」なんて話したり。
そしてこないだの日曜日、夫が修理できないかと、外のインターホンを開けてみたそうです(私は留守中でした)。
すると、なんと、インターホンの中にアリが巣を作っていたそうです! いない時で良かった!
アリを歯ブラシで掻き出して、小さいアリの巣退治するものを仕掛けて、閉めたそうです。そのうちアリがいなくなって、直る予定なのだけど、まだです。
アリさん、インターホンの中に入るのは、やめてください!


スポンサーサイト
2017.07.20
梅雨が明けたので
2017.04.24
廿日市のナイアガラ と たけのこ
昨日は久しぶりに、夫の実家へ。近いのだけど、3週間ぶりぐらい。
子ども達が小さい頃、夏中通った川へ下りてみたら、砂防ダムの上から、ちょうどいい感じに水が落ちていました。水量が少ないとこんな風には水が落ちません。
うちの子たちは、これをナイアガラと呼んでます。このナイアガラの下で、泳いだり魚を捕まえたりしてたのよね・・・。


今は泳ぐ子もいなくなり、ペットの合鴨(笑) この子たちは、365日泳いでるらしい。
それと、たけのこ掘り。
いのししが食べるので、昨年は人間の食べる分はありませんでしたが、今年は、いのししと半分こという感じかな。まずまずの収穫でした。
昨夜のうちに茹でて。今朝はまず、何か常備菜のようなのを作ろう!と、「メンマ」を作ってみました。作りおきが流行ってるしね。
ネットのレシピを見て、大体の作り方と、調味料を自分好みにピックアップして。

晩ごはんの時には、もう一品たけのこ料理作らなくちゃ。
今週は、毎日たけのこ尽くし。


子ども達が小さい頃、夏中通った川へ下りてみたら、砂防ダムの上から、ちょうどいい感じに水が落ちていました。水量が少ないとこんな風には水が落ちません。
うちの子たちは、これをナイアガラと呼んでます。このナイアガラの下で、泳いだり魚を捕まえたりしてたのよね・・・。


今は泳ぐ子もいなくなり、ペットの合鴨(笑) この子たちは、365日泳いでるらしい。
それと、たけのこ掘り。
いのししが食べるので、昨年は人間の食べる分はありませんでしたが、今年は、いのししと半分こという感じかな。まずまずの収穫でした。
昨夜のうちに茹でて。今朝はまず、何か常備菜のようなのを作ろう!と、「メンマ」を作ってみました。作りおきが流行ってるしね。
ネットのレシピを見て、大体の作り方と、調味料を自分好みにピックアップして。

晩ごはんの時には、もう一品たけのこ料理作らなくちゃ。
今週は、毎日たけのこ尽くし。


2017.04.18
4月17日 と クイーン
昨日17日は、誕生日でした。
「広島ブログ」をクリックしてくださった方、ありがとうございました。
半世紀生きて来ました。
昨日、まるで誕生日プレゼントのように、カープのチケットの懸賞が、当たりました
ヤッター!
懸賞にちょこちょこ応募して、時々当たるので、娘から「懸賞クイーン」と言われました。
娘は「シークイーン」です。娘が小学生の時に「しーくいーんになったよ!」と学校から帰ってきました。私はすぐに、シークイーン=海の女王?何それ?と思ったのですが、よく聞けば「飼育委員」でした
でも彼女、水族館が好きだし、水族館でタコやエイのぬいぐるみ買ってるし、「シークイーン」だと私は思っています。
昨日は大雨でしたね。その前日、誕生日を迎えるワタシのために、夫が珍しく、ワタシの行きたい所に一緒に行ってくれたり、リッチな外食したので、雨が降ったんだ、きっと。
節目の年なので、何か始めるのにいいかも。


「広島ブログ」をクリックしてくださった方、ありがとうございました。
半世紀生きて来ました。
昨日、まるで誕生日プレゼントのように、カープのチケットの懸賞が、当たりました

懸賞にちょこちょこ応募して、時々当たるので、娘から「懸賞クイーン」と言われました。
娘は「シークイーン」です。娘が小学生の時に「しーくいーんになったよ!」と学校から帰ってきました。私はすぐに、シークイーン=海の女王?何それ?と思ったのですが、よく聞けば「飼育委員」でした

昨日は大雨でしたね。その前日、誕生日を迎えるワタシのために、夫が珍しく、ワタシの行きたい所に一緒に行ってくれたり、リッチな外食したので、雨が降ったんだ、きっと。
節目の年なので、何か始めるのにいいかも。


2017.03.06
まな板

まな板が、新しくなりました!
我が家のキッチンの、まな板収納にぴったりサイズのオーダーメイド。
だいたい 31.5×41.3×3.2 の大きさ
アラスカ檜製
オーダーメイドというのは、義父が作ってくれたから。結婚以来ずっと彼の手作りまな板を使っています。
これで、軽快にお料理できるかな。

